すーぱーひとし君問題
シルク!ふしぎ発見!黒豹ですこんばんは。
実家に帰ったら両親がトルコ旅行に行ってきたらしく
トルコの歴史や遺跡、文化についてのレクチャーを受けました。
シルクロードオンラインのMAPでは小アジアの地域に属するところですね。
んでまぁコンスタンティノープルがいかに繁栄した町であったとか、
オスマン帝国がどう拡大していったかとか、
どんな文化がそこで栄えたかなど長い長い講義をされたわけですが、
一つゲームにも関連しそうな面白いネタがありました!
私はこういうものがあったってのは初めて知ったんですが、
皆さんはご存知でしたでしょーか。
(写真提供:父)
草●仁さん
「では、ここで最初のクエッションです。この写真に写っている建物は、
皆さんもよく知っているある人物たちが利用するために、
12世紀当時のトルコ人たちによって作られました。
さて、この建物を利用していた人物たちとは、いったい誰のことでしょうか?」
野々●真君
「それ、トルコ人って答えじゃダメなんでしょうか!?」
板●英二さん
「ダメにきまっとるやろ!どういう人かって聞いとんねん!」
草●仁さん
「今回もパーフェクトの方が出ますと、
ルックJ●B、ミステリーハンター黒豹殿下と行く、
『危険地帯でスリリングな神殿抗争を満喫! アレクサンドリア~神殿の旅』
を抽選で1名の方にプレゼントいたします。
ちなみに無事に生還できる見込みは殆どありません。」
・・・・・・。
正解は・・・、キャラバン(隊商)でした。
(野々●真さんのファンがいたら本当に申し訳ありません><でも真君僕好きです><b)
この写真の建物の名前はキャラバンサライ(隊商宿)と言って、
シルクロード各地に点在する商人のための宿であります。
[参考→キャラバンサライWikipedia]
見てのとおり結構城壁チックに作られており、
夜警隊が護衛したりして安全に交易品を保管・取引できるようにするための
施設として使われていたという事でした。
写真の建物がある場所は地名もキャラバンサライといって、
地図で表すと下記の場所になるそうです。
町から町、特産品売り場間の交易しかシルクではありませんでしたが、
こういう小要塞的な建物エリアがあったら面白かったかもしれませんね!
神殿のAP戦みたく、ハンターと賊が何らかのポイントを競って貯めて
多い方がより有利に隊商宿地域で戦える、みたいな。
要塞戦以外にも交易に直結する仕掛け・仕組みみたいのがあればいいなーと思いました。
まぁ果てしなくいまさらな話ではありますが。
史実としても、やはり隊商は常に盗賊の危険にさらされていたようで、
こういったしっかりした宿の存在・運営が交易路発展には不可欠だったとか。
護衛するハンターさんたちの活動拠点としても機能していたみたいなので、
ゲームにも活かしてAP戦にかった方がこの地点で復活できるとかにしても面白そうですね・・・。
ちなみにこのキャラバンサライから北東に進むとカッパドギアだそうです。
ほほーん(・∀・)(同じく写真提供:父)
シルクロードはいつか行ってみたいですね~。
でも東西に長いんでどこから行こうか迷っちまいます。
トルコの人たちは親切でとっても旅行がしやすかったと両親が絶賛してました。
英語がある程度しゃべれれば何も問題なく、
主要なホテルやレストランなら日本語表記もあるみたいです。
親日で有名な国でもありますので僕もいずれ行ってみたいですね!
そいじゃまた。ごきげんよう。
またゲームでお会いしましょう。
↓リンクステーションより他の方のブログへ
実家に帰ったら両親がトルコ旅行に行ってきたらしく
トルコの歴史や遺跡、文化についてのレクチャーを受けました。
シルクロードオンラインのMAPでは小アジアの地域に属するところですね。

んでまぁコンスタンティノープルがいかに繁栄した町であったとか、
オスマン帝国がどう拡大していったかとか、
どんな文化がそこで栄えたかなど長い長い講義をされたわけですが、
一つゲームにも関連しそうな面白いネタがありました!
私はこういうものがあったってのは初めて知ったんですが、
皆さんはご存知でしたでしょーか。

(写真提供:父)
草●仁さん
「では、ここで最初のクエッションです。この写真に写っている建物は、
皆さんもよく知っているある人物たちが利用するために、
12世紀当時のトルコ人たちによって作られました。
さて、この建物を利用していた人物たちとは、いったい誰のことでしょうか?」
野々●真君
「それ、トルコ人って答えじゃダメなんでしょうか!?」
板●英二さん
「ダメにきまっとるやろ!どういう人かって聞いとんねん!」
草●仁さん
「今回もパーフェクトの方が出ますと、
ルックJ●B、ミステリーハンター黒豹殿下と行く、
『危険地帯でスリリングな神殿抗争を満喫! アレクサンドリア~神殿の旅』
を抽選で1名の方にプレゼントいたします。
ちなみに無事に生還できる見込みは殆どありません。」
・・・・・・。
正解は・・・、キャラバン(隊商)でした。
(野々●真さんのファンがいたら本当に申し訳ありません><でも真君僕好きです><b)
この写真の建物の名前はキャラバンサライ(隊商宿)と言って、
シルクロード各地に点在する商人のための宿であります。
[参考→キャラバンサライWikipedia]
見てのとおり結構城壁チックに作られており、
夜警隊が護衛したりして安全に交易品を保管・取引できるようにするための
施設として使われていたという事でした。
写真の建物がある場所は地名もキャラバンサライといって、
地図で表すと下記の場所になるそうです。

町から町、特産品売り場間の交易しかシルクではありませんでしたが、
こういう小要塞的な建物エリアがあったら面白かったかもしれませんね!
神殿のAP戦みたく、ハンターと賊が何らかのポイントを競って貯めて
多い方がより有利に隊商宿地域で戦える、みたいな。
要塞戦以外にも交易に直結する仕掛け・仕組みみたいのがあればいいなーと思いました。
まぁ果てしなくいまさらな話ではありますが。
史実としても、やはり隊商は常に盗賊の危険にさらされていたようで、
こういったしっかりした宿の存在・運営が交易路発展には不可欠だったとか。
護衛するハンターさんたちの活動拠点としても機能していたみたいなので、
ゲームにも活かしてAP戦にかった方がこの地点で復活できるとかにしても面白そうですね・・・。
ちなみにこのキャラバンサライから北東に進むとカッパドギアだそうです。

ほほーん(・∀・)(同じく写真提供:父)
シルクロードはいつか行ってみたいですね~。
でも東西に長いんでどこから行こうか迷っちまいます。
トルコの人たちは親切でとっても旅行がしやすかったと両親が絶賛してました。
英語がある程度しゃべれれば何も問題なく、
主要なホテルやレストランなら日本語表記もあるみたいです。
親日で有名な国でもありますので僕もいずれ行ってみたいですね!
そいじゃまた。ごきげんよう。
またゲームでお会いしましょう。
↓リンクステーションより他の方のブログへ

スポンサーサイト